【ベビーカー】Combi スゴカルSを使ってみた感想

妊娠・出産

そろそろベビーカー買おうかなと思っても、種類が多くて悩みますよね

今回はわたしが使用している「Combi ホワイトレーベル スゴカルS エッグショックJA」を実際に使ってみて、率直な感想を記事にしました

この記事はこんな方におすすめです

  • ベビーカーを探している
  • スゴカルSの購入を考えている
  • 他の気になる商品との比較がしたい

ご自身と赤ちゃんに合うベビーカーが分かってきますよ

ベビーカーの種類と選び方の解説はこちらの記事で公開しています

CombiホワイトレーベルスゴカルSエッグショックJAを選んだ理由

わたしがチャイルドシートの選ぶ条件は以下の6点でした

  • トランクに収納できるサイズ(高さ90センチ、奥行き40センチ)
  • 生後7か月のためA型のチャイルドシート
  • 赤ちゃんの様子が確認できる両対面
  • 片手で持てる重さ
  • 走行性を考えてシングルタイヤ
  • ベルトの装着が簡単なマグネット式

スゴカルSに決めたあとで、店舗で走行性や装着のしやすさを確認し、購入を決めました

スゴカルS、実際はどうだった?

スゴカルSの走行性と操作性

スゴカルSの走行性はバツグンで、特に小回りがよく利きます

スイスイ気持ちよく進むのを求めている方に、スゴカルSはおすすめです

軽い力でスイスイ進み、小回りバッチリ

軽く押すだけで進み、急でなければ、上り坂でも力をほとんど加えずに走行可能です

砂利道でもガタつきは感じますが、引っかからずに進むことができます

そして、オート4キャス機能によって、小回りがよく利きます

とくに、背面で走行しているときには、クイックに曲がることができ狭い通路でもスムーズに進むことができます

操作が簡単

走行中の対面⇔背面の切り替えは赤ちゃんを乗せたままレバーで簡単に調整できます

目的地までは対面、お散歩コースに来たら背面など、その場で切り替えることができて便利です

ハンドルの高さも変えられるので、利用する人によって使いやすい高さに変更が可能です

イマイチなところ:段差に弱い

2センチくらいの高さで引っかかってしまいます

前輪を上げる動作は難しくはないので、段差が連続していなければ、そこまでストレスになりません

5.9kgという軽さを考えたら仕方ないのかなとも思います

スゴカルSの赤ちゃんの快適さ

スゴカルSでは赤ちゃんが快適に過ごせる工夫が大きく分けて、4種類されています

  1. 最高クラスの衝撃吸収とリラックスさせてくれるシート
  2. 汗やムレから守るエアスルーシート&ウインドウ
  3. 日差しから守るマルチビッグサンシェード
  4. 赤ちゃんが近くで安心シンクロシート

最高クラスの衝撃吸収と赤ちゃんが安心できるシート

エッグショックをヘッドサポートとシート全面に内蔵されているため赤ちゃんを衝撃から守ってくれます

そして、ダッコシートαで赤ちゃんを抱っこするように包み込み、安心感を与えてくれます

砂利道などのガタつきの衝撃を抑えて、赤ちゃんを守ってくれるのは心強いですね

汗やムレから守るエアスルーシート&ウインドウ

ベビーカーの機能の説明用
楽天市場

エアスルーシートとウインドウによって通気性を良くし、赤ちゃんを汗やムレから守ります

たしかに、背中の汗ばみが少ないような気がします

ムレにくいことで、赤ちゃんの肌にやさしくて安心ですね

日差しから守るマルチビッグサンシェードα

ベビーカーの機能の説明用
楽天市場

スゴカルSのサンシェードには日差しから守るだけでなく、

  • UV99%カット生地
  • UPF50+対応生地
  • はっ水
  • 花粉対策

の4つの効果が期待できます

足までしっかり赤ちゃんを覆ってくれるので、足だけ焼けてしまうなんてことにならなくて安心です

赤ちゃんが近くて安心シンクロシート

楽天市場

シンクロシート搭載で、対面に切り替えると自動でシートが手前に近づいてきます

赤ちゃんがよく見えて安心ですし、このシンクロシートが小回りの良さや、走行のしやすさにつながっているそうですよ

スゴカルSの利便性

いろいろなあったらよかった!が搭載されていて、とても使いやすいです

コンパクトにまとまり、片手で持ち運べる

わたしが探していたベビーカーのサイズは高さ90センチ奥行40センチでした

スゴカルSは、閉じた状態で

幅48.5センチ、奥行き36~37.5センチ、高さ89~101センチ

そして、コンパクトにまとまり、持ち手があるので片手で持ち運ぶことができます

ちょうどよく車のトランクに収まります

5.9kgと軽いので車の上げ下ろしがやりやすくて助かっています

バックルがマグネットでスムーズに装着

バックルがマグネットになっていて、パチッとはまり、赤ちゃんのベルトの装着がスムーズにできます

バックルのツメがうまくはまらない!なんてストレスとは無縁です

荷物が入ったまま折りたたむことができる

荷物が入ったまま折りたためるのはとても助かります

ちょっと脇に置いておきたいなんてとき、わざわざ荷物を下ろすの大変ですよね

ただ形状によってはたたむことはできないので注意が必要です

イマイチなところ:片手で開閉するのにはコツが必要

初めて使用するときは片手での開閉は難しいと思います

わたしの場合は、片手でできるようになるには、何回か練習しないとだめでした

片手でできるようになれば、赤ちゃんを抱っこしながらできるので、とても便利です

イマイチなところ:荷物が入れづらい

背面から荷物を入れるのですが、ぎりぎり容量内のサイズの荷物だと、荷台に引っかかって入らないことがあります

28Lの容量があり、マザーズバッグがそのまま入るサイズなので、小分けした荷物をいれるにはちょうど良いと思います

Combi ホワイトレーベル スゴカルS エッグショックJAはこんなひとにおすすめ!

スゴカルSはこんな方におすすめします

  • 走行性の良さにこだわりたい
  • 折りたたんで持ち運ぶことが多い
  • 赤ちゃんの快適さを優先したい

走行性の良さにこだわりたい

走行性は申し分ないと思います

オート4キャス機能で、軽い押し心地と小回りの利きで、お店などの細い通路でもスイスイと進むことができます

折りたたんで持ち運ぶことが多い

バスや電車など折りたたんで持ち運ぶ必要があるとき、スゴカルSなら折りたたみから持ち運びまで、すべて片手で完結します

荷物を持ったまま操作ができて、かがんだりして姿勢を変える必要がないので、ラクです

赤ちゃんの快適さを優先したい

エッグショックエアスルーシートなど、赤ちゃんのことを考えた設計が盛りだくさんで、安心して乗せることができます

まとめ

初めて購入したベビーカーがスゴカルSエッグショックJAで本当に良かったと思っています

イマイチな点はあったにせよ、そこまで気になるほどではありません

今回のレビューでいいなと思ったら、実際お店で操作性などを確認してみてくださいね

参考になったらうれしいです

以上、つきみでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました