【出産準備】あってよかった!出産入院準備リスト

妊娠・出産

初めての出産。出産の不安を抱えるパパママは多いのではないでしょうか。

入院の持ち物を準備をしようとしても、「そもそも何をもっていけばいいのだろう?」って悩みますよね。

今回はわたしの経験をもとに、出産入院時の必需品、あってよかったものあればよかったものを紹介します。

産院によって用意されているものが違うので、妊婦健診のときや産院で行う母親学級などで確認することをおすすめします。

いつまでに用意すればいい?

臨月に入るといつ入院してもおかしくはないので、遅くても36週までには用意しましょう。

妊娠中は体調が不安定なので、安定期に入ったころから無理せずに、少しずつ準備するのがおすすめです!

わたしの場合、スマホなど、直前までカバンに入れることができないものは、メモを書いてカバンに張り付けておきました。

用意ができた荷物は玄関先など、すぐに持って出られるところに置いておくと良いですよ。

陣痛時に必要なもの

わたしの場合はリュックに詰めました。出産後このリュックは、マザーズリュックとして活用しています!

陣痛中は痛みで身動きが取れなくなるので、必要になったらすぐ手に取れるように、カバンの中を整理しておきましょう。

必需品

  • 入院手続き書類病院到着後すぐに提出したので、取り出しやすいところに
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証
  • 診察券
  • 印鑑
  • 筆記用具ボールペンのみでOKでした

ママにあると良いもの

  • 分娩ベルト
  • マタニティパジャマ入院用パジャマをレンタルできることも
  • スリッパや上靴
  • 汗拭きタオル
  • ペットボトル飲料(500mlを2本くらい)&ペットボトル用ストローキャップ
  • 軽食
  • スマートフォン充電器
  • テニスボール
  • ハンディーファンわたしの場合は空調がきいていたので、使いませんでした

入院中に必要なもの

わたしの場合、パジャマは産院でレンタルできたので、2泊3日分くらいはいる旅行用カバンに詰めていきました!

ママに必要なもの

  • 産じょくパッド
  • 産じょくショーツ出産時にしか使いませんでした
  • サニタリーショーツ産後はサニタリーショーツでOK
  • 母乳パッド入院日数×2セットくらい
  • 退院時のママの服ワンピースが持ち物も少なく済んでオススメ
  • ビニール袋着替え入れやごみ袋などに
  • シャンプー、リンス
  • ドライヤー貸し出してくれるところもあり
  • コップやはし、スプーン
  • イヤホン
  • スキンケア用品
  • 洗面用具
  • メイク道具
  • 円座クッション産後はベッドの上でも痛みで座れませんでした…

赤ちゃんに必要なもの

  • おしりふき1週間の入院で3袋あればOK
  • おむつ
  • ガーゼハンカチ
  • 沐浴布沐浴指導のときに必要でした
  • ベビードレス
  • おくるみ
  • チャイルドシート退院時車を使用する場合必須です
  • 赤ちゃん用爪切り生まれたときにすでに爪が伸びていることも

あってよかった!とあればよかった・・・

あってよかった!

本などのエンタメ

退院するとゆっくり本を読める時間が少なくなるので、読みたかった本は入院中に読んでいました。

リップクリーム・ハンドクリーム

病院内はとても乾燥していたので、普段よりもつかう頻度が高かったです。

小銭

病院内に売店がありましたが、体の痛みであまり動くことができず、自販機を使う機会が多かったです。

クリアファイル

病院ではさまざまな書類を渡されたので、分けられるように2枚は用意しておくと便利です。

あればよかった…

リラックスできるもの

好きなにおいがするものや、普段使っているブランケットなど、気持ちを落ち着かせるアイテムがあれば、陣痛中の苦痛を少しでも和らげたのかなと思います。

足のむくみ解消グッズ

産後のむくみが思っていた以上だったので、マッサージ器具や圧着レギンスを持っていけばもう少し快適に過ごせたかも。

撮影小物

コットに入っている赤ちゃんを見られるのは入院時だけだったので、撮影小物と一緒に写真を撮ればよかったなと少し後悔。

軽食

陣痛中に食事が出ていたのですが、痛みで食べられず、結局持ってきていたゼリー飲料2つで乗り切りましたが、体力の消耗で体に力が入らず、しんどかったです。

産後も体力勝負なので、制限のない方は、軽食は多すぎるくらい用意してもいいと思います!

爪切り

入院中に爪が伸びてしまって、急きょ赤ちゃん用の爪切りをつかいました。

骨盤ベルト

わたしはそこまで産後に痛みはなかったのですが、体型を戻すために骨盤ベルトを着けていたほうが良かったのかなと後悔しています。

まとめ

出産入院時に用意しておくとよいものを紹介しました。

冒頭にも書いたのですが、産院によって用意されているものが違うので、あらかじめ聞いておきましょう!

みなさんの参考になればうれしいです!

以上、つきみでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました